一般社団法人 焼津市観光協会

焼津温泉まぐろ・かつお料理、大崩海岸大井川
港町・漁師町 静岡県焼津市にようこそ!
since:2012.06
戻る

トップページ > 焼津の特産品
焼津港の海鮮丼、寿司 焼津港の海鮮丼、寿司
マグロほかネタの仕入れに格別のこだわりをもって作っています。旬の地魚で握った焼津らしいお寿司もご賞味ください。
かつお節・削り節 かつお節・削り節
焼津港に水揚げされた中でも、特に厳選した鮮度の良い鰹のみで作られ、種類もお料理に合わせて豊富に揃っています。日本の食卓には欠かせない味です。
静岡のうなぎ 静岡のうなぎ
厳選した静岡県産の活うなぎを、熟練の職人の技で焼き上げました。是非ご賞味ください。
桜えび 桜えび
世界的にも希少な生物、国内では静岡の駿河湾だけでしか水揚げされていない桜えび。大井川の特産品をぜひ本場で。
しらす しらす
カタクチイワシなどの生後1〜2ヶ月の稚魚がしらす。鮮度が命のため、短時間で水揚げされ、なま食、釜あげ、しらす干しにされます。
地酒「磯自慢」 地酒「磯自慢」
瀬戸川や大井川水系の伏流水に恵まれ、水・米・杜氏の三拍子が揃い、昔から銘酒を生み出しています。
「うめえぞ これは」商品 「うめえぞ これは」商品
地元の小麦を利用した再仕込み醤油は超特選、またそうめん、そうめんつゆもこだわりの逸品です。
キュウリ キュウリ
肥沃な土地にしか育たないとされるキュウリ。生産高も市場評価も定着したキュウリは、市を代表する特産物になっています。
トマト トマト
肥沃な土地にしか育たないとされるトマト。生産高も市場評価も定着したトマトは、市を代表する特産物になっています。
いちご いちご
ハウス栽培など近代的な施設園芸で作られるいちご。宝公・女峰などのほか新品種も栽培されています。
志太梨 志太梨
昔から長十郎の産地としてしられる大井川。最近では人気の高い新品種へと更新され、新水、豊水、幸水などが出荷されています。
バラ バラ
大型ハウスの中でも1年を通じて栽培されているバラ。さまざまな品種が育てられ、全国へ出荷されています。
魚河岸シャツ 魚河岸シャツ
手ぬぐい生地を使って仕立てたTシャツ。通気性抜群で洗えば洗うほど肌に馴染んで味わいが出てくる焼津の夏の風物詩。
宗高凧 宗高凧
100年以上も昔の版木の下絵からつくられる版画凧と、手描きによる凧があります。現在残されている版木30枚余りは、どれも歴史を語る貴重な物になっています。
志太天神 志太天神
志太人形の始祖である青野嘉作がつくり始めた天神人形。天神様の頭(顔)、胴(松紋)の描き方と全体の色づかいの違いが、幕末から明治への時の流れを感じさせます。
YAIZU MAP 遊ぶ・見る 泊まる 食べる 買う 特産品 焼津へのアクセス 年間行事 お問い合わせ
ページの先頭に戻る
一般社団法人 焼津市観光協会
〒425-0027
静岡県焼津市栄町1丁目2番14号
TEL:054-626-6266
FAX:054-626-6267