一般社団法人 焼津市観光協会

焼津温泉まぐろ・かつお料理、大崩海岸大井川
港町・漁師町 静岡県焼津市にようこそ!
since:2012.06

トップページ > 焼津で遊ぶ・見る > 焼津の観光・レジャー施設 一覧

焼津の観光・レジャー施設 一覧

焼津の「遊ぶ」を検索する
カテゴリ
  • スポーツ
  • 体験施設
  • 展示資料館
  • 自然・公園
  • 建物・史跡
  • その他
  • レンタカー・レンタルバイク
サービス
  • バリアフリー
  • 駐車場
  • 温泉等・健康施設
  • 大型バス可
エリア
フリーワード
その他
検索結果  52件ありました (1〜10件を表示)

ディスカバリーパーク焼津天文科学館(ときめき遊星館)

ディスカバリーパークヤイヅテンモンカガクカン(トキメキユウセイカン)
バリアフリー 駐車場 大型バス可
1997年に開館した焼津市の海岸線に位置する天文科学館。焼津市出身の世界的望遠鏡製作者故・法月惣次郎氏が手掛けた静岡県最大の口径80センチ天体望遠鏡を備える天文台、2010年3月にリニューアルした、人が見ることのできる星空を視覚に忠実に再現し、国内最高水準の高解像度CGを投影する統合型プラネタリウム(GEMINISTAR3YAIZU)、季節ごとにテーマを変えて科学を楽しく体験しながら学べる展示・体験室などの設備が揃っています。
周辺は松林の遊歩道や海の散歩道など自然公園となっており、人々の憩いの場となっています。天文科学館の屋上や隣接する田尻浜海岸からは富士山から日本平、伊豆半島、駿河湾を一望できます。

Twitter http://twitter.com/Discovery_Yaizu
営業時間 平日9:00〜17:00
土日祝日10:00〜19:00
(繁忙期等で変更の場合あり)
所在地 焼津市田尻2968-1地図
アクセス ・東名焼津ICまたは吉田ICから国道150号線経由で約25分


・JR焼津駅からしずてつジャストライン一色和田浜線(和田浜まわり)で約25分「横須賀ディスカバリーパーク前」下車。徒歩1分

深層水ミュージアム・脱塩施設

しんそうすいみゅーじあむ・だつえんしせつ
バリアフリー 駐車場
日本一深い駿河湾から取水した駿河湾深層水についてパネルや映像で学べ、水槽では「深海ザメ」や「オオグソクムシ」など、駿河湾に生息する深海生物を展示。
隣接する脱塩施設では、駿河湾深層水から生成した「駿河純水(脱塩水)」と「駿河濃水(濃度約5%の塩水)」を販売。
営業時間 09:00〜17:00(最終入館16:45)
脱塩水の販売は火〜日10:00〜15:00
所在地 焼津市鰯ケ島136−24地図
アクセス

花沢の里

はなざわのさと
駐車場 大型バス可
花沢は山の谷地にある30戸ほどの山村集落です。
街道沿いに、石垣と板張りの建物が連なり、川や山林など周囲の自然環境と一体となって独自の歴史的景観を作り出しています。
建物は江戸時代以来の伝統を保ちながら、明治後半以降のみかん栽培などの盛行とともに増改築されてきました。
この歴史的景観が評価され、平成26年に静岡県で初めて国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されました。

歴史的な建造物を紹介する「花沢地区ビジターセンター」もあります。

※花沢地区ビジターセンター
開館日:毎週水曜日〜日曜日(祝日は開館) 雨天時閉館
開館時間:午前9時〜午後4時
入館無料
営業時間
所在地 焼津市野秋373−1(花沢の里観光駐車場)地図
アクセス ◆車の場合
東名焼津ICより約10分。
花沢の里観光駐車場(無料 普通120台 大型2台)
※花沢の里観光駐車場の代表地番:焼津市野秋373-1

※バスの駐車スペースの利用を希望される団体様などは、事前に下記まで申請ください。
【焼津市経済部商工観光課 観光施設担当 TEL:054-626-2155】

◆タクシーの場合
JR焼津駅北口より、タクシーで約18分。(目安 約1,770円)


◆バスの場合
JR焼津駅南口1番乗り場より、焼津循環線「さつき」または「ゆりかもめ」乗車。高草山石脇入口か日本坂PA下車。バス下車後、徒歩約30分。バス料金200円。
焼津市自主運行バス

◆レンタサイクルの場合
焼津駅から自転車で約30分。
(一社)焼津市観光協会 レンタサイクル
9:00〜17:00 普通500円、電動(定価1,000円のところ)キャンペーン価格800円(電動は観光協会のみ)
焼津まちなかレンタサイクル

焼津小泉八雲記念館

やいづこいずみやぐもきねんかん
バリアフリー 駐車場 大型バス可
明治の文豪、小泉八雲が晩年、避暑地として愛した焼津での交流、創作活動を書簡、原稿、映像などで紹介。
営業時間 09:00〜17:00
所在地 焼津市三ケ名1550地図
アクセス 市立焼津図書館隣

・お車をご利用の場合
東名高速道路焼津I.Cより約10分(焼津I.Cを出て最初の信号機を右折し、2つ目の信号機を右折、JR線陸橋を超えて最初の押しボタン式信号を右折)。無料駐車場完備。

・JR東海道本線をご利用の場合
焼津駅で下車。南口4番乗り場から焼津市自主運行バスで約5分、「文化センター前」で下車。

焼津市歴史民俗資料館

やいづしれきしみんぞくしりょうかん
バリアフリー 駐車場 大型バス可
郷土の歴史や風土を探る郷土資料を展示、特設コーナーとして第五福龍丸の資料を展示。企画展コーナーでは、年数回の企画展を実施。
営業時間 09:00〜17:00
所在地 焼津市三ケ名1550地図
アクセス

恋人の聖地〜富士山に出会える海岸〜「焼津ウェーブ&カツオベル」

コイビトノセイチ フジサンニデアエルカイガン ヤイヅウェーブアンドカツオベル
バリアフリー 駐車場 大型バス可
美しい富士山と駿河湾を望める焼津の海岸線が「富士山に出会える海岸」として、「恋人の聖地」に認定され、「焼津漁港親水広場ふぃしゅーな」にモニュメントが制作されました。
恋人の聖地のテーマである「恋愛」「プロポーズ」「結婚」と焼津らしさをコンセプトに、やいづ親善大使であるイラストレーターの徳田有希さんがデザインを手掛けました。
恋人たちを包み込む大きなハートの白波に、カツオの頭をモチーフにしたユニークなベルのデザインとなっています。

【問合せ先】焼津市政策企画課 054-626-2141
営業時間
所在地 焼津市鰯ケ島136-28 焼津港親水広場ふぃしゅーな地図
アクセス

焼津市ターントクルこども館

ヤイヅシターントクルコドモカン
バリアフリー 駐車場
2021年7月にオープンしたターントクルこども館は、
集い・遊び・学びの機能を有する複合的な子育て支援拠点施設です。
ターントクルこども館には、
絵本を通じて新たな世界と出会える空間である「やいづえほんと」、
自然の恵みと木のぬくもりを感じながら、触れて遊べる体験型ミュージアムの「焼津おもちゃ美術館」があります。
たくさんの絵本やおもちゃに触れて・遊んで・学んでみませんか?
営業時間 えほんと 9:00〜19:00
おもちゃ美術館 10:00〜16:00 ※各日ごとの利用登録制
所在地 焼津市栄町5丁目1-1地図
アクセス JR東海道線「焼津駅」南口より徒歩8分
しずてつジャストライン「市役所入口」下車徒歩4分

東名焼津ICから車で約10分
新東名藤枝岡部ICから車で約20分

※こども館駐車場30台
他に市営小石川駐車場、アンビ・アパークビル駐車場、B.B.Parking
こども館利用者は最初の2時間は無料。以降30分毎に50円(税込)

焼津漁業資料館

やいづぎょぎょうしりょうかん
旧焼津港前。焼津の漁業史が一目でわかる。
焼津の漁業資料を展示。
特に鰹船ブリッジや漁民の家は見所です。
営業時間 8:30〜12:00/13:00〜16:30
所在地 焼津市中港2-6-13地図
アクセス 旧焼津港前。
(JR焼津駅南口より徒歩10分)

那閉神社

ナヘジンジャ
駐車場
焼津市浜当目に鎮座し、ご祭神は大国主命(大黒様)、事代主命(恵比寿様)の二柱です。
継体天皇3(西暦509)年の創建で、およそ1500年続く延喜式内社です。
神奈備山のふもとにあって、すぐ近くからは駿河湾と伊豆半島が一望できる景勝の里です。
釣り人に人気の大漁釣守りや福守り、ご朱印も随時受け付けています。
詳細はホームページをご覧ください。

※御朱印あり
営業時間 参詣時間:9:00〜17:00
所在地 焼津市浜当目3-12-13地図
アクセス ・焼津駅より徒歩25分
・東名焼津ICより車で約10分

龍ちゃんのカッパ館

たっちゃんのかっぱかん
駐車場 大型バス可
カッパのコレクション数 世界一ギネス認定!手作り作品いっぱい♡ひととき夢の世界をお楽しみください。
営業時間 10:00〜17:00
所在地 焼津市大住746-2地図
アクセス
前の結果123456次の結果
YAIZU MAP 遊ぶ・見る 泊まる 食べる 買う 特産品 焼津へのアクセス 年間行事 お問い合わせ
ページの先頭に戻る
一般社団法人 焼津市観光協会
〒425-0027
静岡県焼津市栄町1丁目2番14号
TEL:054-626-6266
FAX:054-626-6267