EN

焼津には気軽に登ることができ、
駿河湾や富士山の眺めが抜群の3つの山があります。

ハイキングマップ

静岡県焼津市から登ることができる「高草山」「満観峰」「花沢山」は、低山で初心者の方にもおすすめ!天気の良い日にはどの山からも富士山を見ることができます。

なお、各ハイキングコース頂上にはトイレがありませんので、登山口にあるトイレ(吉津観光トイレ、花沢地区ビジターセンターのトイレ、坂本観光トイレ、石脇観光トイレ)をご利用いただくようお願いします。

焼津のハイキングコース

【高草山(標高501m)】 Mt.Takakusa

焼津市の最高峰として市民に親しまれ、耕作地としても活用されてきた山。花沢、石脇、坂本、関方など多くの登山口があり、山頂、山腹からは駿河湾や志太平野、遠く御前崎まで見渡すことができます。山頂付近から静岡方面を眺めると、富士山や南アルプスも一望できます。山腹にある「笛吹段公園」も見晴らしがよく人気です。

焼津港から見た高草山
笛吹段公園からの展望

【満観峰(標高470m)】Mt.Mankanho

静岡市との境に位置する山で、焼津市側からのコースは昔懐かしい山村集落「花沢の里」から登る人気コース。山頂からの景色も抜群!志太平野・焼津市街地や、富士山・南アルプス・日本平・駿河湾・伊豆半島などが一望でき、360度の大パノラマを楽しめます。

満観峰山頂からの富士山
花沢の里

【花沢山(449.2m)】Mt.Hanazawa

大崩(亀の井ホテル焼津付近)から花沢山に登るコースは、全国的にも珍しい海を眼下に見ながらのコース。大崩海岸沿いの尾根道を通り、険しい箇所もあります。山頂付近の山腹からは富士山や志太平野が望めます。「砂張屋孫右衛門道標」という江戸時代の道標や日本坂峠も通り、古くから焼津と静岡を結んだ道を歴史を感じながら歩くことができます。

花沢山山腹からの眺望
高草山から見た花沢山

初心者におススメ「焼津ハイキングミニマップ」はこちらから!

満観峰の魅力を動画でご紹介!


注意事項

ハイキングマナーについて以下の動画でご確認ください。

  • 出発前には登山計画書を作成してください。
  • 他の歩行者や車両の通行の妨げにならないように歩きましょう。
  • 行き交う人への挨拶など、気持ちのいいハイキングを心掛けましょう。
  • 故意にハイキングコース以外を歩かないでください。
  • ハイキングマップなどでご案内してあるトイレ以外は使用しないでください。なお、山頂にはトイレがありま・せんので、出発前にトイレを済ませてください。
  • ハイキングコース沿いには生活されている住民がいるため、騒音など迷惑を掛けないよう注意してください。
  • 民家や畑は私有地です。通り抜けや無断立入りは止めましょう。
  • 山の天候は高度によって大きく変わります。概ね100m高くなるごとに気温が0.6度下がります。平地よりも寒さに対する備えや覚悟が必要になります。
  • 安全が確認されている水場以外では、生水を飲まないように心掛けてください。
  • 山道などには、人に危害を及ぼす生き物がいることがあります。ハチやマムシなどには注意しましょう。
  • 高山植物をはじめ、自然を大切にしましょう。
  • 自分で出したごみは残すことなく、全て持ち帰りしましょう。
  • ハイキング途中での事故や負傷などに対応するため、救急セットの備えなどを検討してください。
  • 触れるとかぶれる植物や毒性植物が生えています。むやみやたらに触ることは避けましょう。

【スズメバチに注意!】

夏から秋にかけて、最も活動が活発になりますのでご注意ください。スズメバチの巣を見つけても絶対に近寄らず、遭遇したら、姿勢を低くし、その場を静かに離れてください。

【鳥獣対策の電気柵に注意!】

高草山、日本坂等のハイキングコース周辺には、畑や果樹園が多くあり、イノシシ等からの食害を防止するため、周りを電気柵で囲んでいる畑等があります。風雨や何らかの原因により柵や機器が壊れたり、電線が外れていたりすると大きな事故につながる可能性があります。

ハイキング中に電気柵を見かけても、近づかず、決して触れることのないよう十分気をつけてください。

花沢の里観光駐車場について

登山口の1つ、花沢の里観光駐車場に関する情報はこちらをご覧ください。

問合先焼津市経済部商工観光課
住所〒425-8502 静岡県焼津市本町2丁目16番32号(焼津市役所本庁舎6階)
電話番号054-626-2155
FAX番号054-626-2194
E-mailkanko@city.yaizu.lg.jp